医院開業手続きの流れ

ホーム > 医院開業される方へ > 医院開業手続きの流れ

開業までの流れ

医院を開業する際に行うべき事を解説します。
条件によって変わりますが一般的な流れは下記のようになります。

開業するにあたって、経営者の仕事として、まず意思決定が何よりも大切ではないかと考えております。
医院の経営者として、その地域において継続的に医療を実現していくためにも、どのような方針で医院経営するのかが非常に重要になってきます。

金融機関からの融資を受けるために、しっかりと収支計画と資金計画をたて、事業の採算性を確認して、金融機関からの融資を受けられるよう、以下の内容についてもしっかりと決めておきましょう。

・経営理念
・施設規模
・経営方針
・開業予算
・開業形態
・開業時期

その地域のどれ程の人口がいて、どのような医療機関に通っているのか、的確に把握しておくべきです。
ただ単に人口が多いという理由だけでの開業地を選択するのは危険といえます。候補地が見つかったら、開業するのに適しているか判断が必要です。
そのためにマーケティング調査を必ず行うようにしましょう。

開業の決意を固め、どのような医院をつくりたいかといった理念を明確にします。
また、事業計画や資金計画、損益計画などの策定も併せて進めます。

事業計画に従って、資金の不足分を金融機関から資金調達します。
また、融資審査に備えて準備をします。

医院経営を成功へ導くために、患者様に対しての配慮と運営効率を両立させた設計をしましょう。
医院建築の実績が豊富な会社を選ぶことをお勧めします。

対象患者や費用対効果、診療方針上何が必要で何を優先すべきかしっかりとを検証し、機器の導入をしましょう。

まず最初に、最も重要となるのが地域の方に開業を知っていただくことです。
内見会や広告を効果的に活用し、地域の皆さんにPRしましょう。

院長は現場の責任者であると同時に、人事・労務の責任者としての役割も担います。
経営方針を基に、スタッフに相応しい人物像の明確にしたうえで、募集活動を実施しましょう。
また、スタッフは全員がクリニックの顔となるので 人材育成にも積極的に取り組みましょう。

工事完了後の各種行政手続きは、それぞれの自治体によって異なります。
所在地の所轄の社会保険事務所、または社会保険事務局に問合せましょう。

医院の良い所をしっかりとアピールしましょう。

いよいよ開院です!
万全の状態で患者様を迎えられるように、模擬診療やスタッフの教育など実際のケースを想定し準備しておきましょう。